出産後の抜け毛
出産後に、抜け毛や脱毛が増えて、薄毛が目立つようになることがあります。女性にとって、出産はとても馴染み深いもの。特に、これから出産を控えている人は確認しておきましょう。
妊娠中は、エストロゲンなどの女性ホルモンが多く分泌され、その影響で髪の毛の成長も活発になります。そのため、妊娠中は抜け毛や脱毛が少なくなります。
ところが、出産後はホルモンバランスが通常に戻るため、妊娠中は生き生きとしていた髪の毛が急にその活動を止めてしまい、抜け毛・脱毛が多くなり、薄毛が目立つようになります。
これは、ホルモンバランスの影響で成長期に入っていた髪の毛が、一斉に休止期に入ってしまうことで起こる現象で、3ヶ月~半年くらいで元に戻ります。一時的なものなので、あまり慌てないようにしましょう。
ただし、1年を経過しても抜け毛・脱毛が減らない、薄毛のままという場合は、他に何らかの原因も考えられるので、専門医に相談するようにしましょう。